実は。
ネットで
ショップを
やってるんです。
このページと同じ
「COCOCHI」
というお店です。
今日は新商品が出ましたのよ^^
おさかなのピアス♪
こんなん。
ほかにも楽しい商品あります!
ぜひ見てってくださいな!↓
実は。
ネットで
ショップを
やってるんです。
このページと同じ
「COCOCHI」
というお店です。
今日は新商品が出ましたのよ^^
おさかなのピアス♪
こんなん。
ほかにも楽しい商品あります!
ぜひ見てってくださいな!↓
暑い日が続いて泣きそうです。
秋が恋しい・・・
そう思わせてくれるのは夏があるからなんですよね!
ありがとう!夏!!
それでも天気予報のお兄さんが言うにはもうこれ以上暑くなることはないそうです!
ということで、このお盆は
木場深川 最大のお祭り「深川八幡祭り」 がありました!
木場の男はお祭りに命かけてる。
って噂を耳にしましたが・・・
まさに!大迫力でなんか感動してしまいました。
江戸三大祭に数えられる深川八幡祭り
(あと2つは日枝神社の山王祭、 神田明神の神田祭)
別名:水かけ祭り なんて呼ばれてるそうです。
次から次へとくる御みこし。
その数53基!
しかもすごい近いんです!
担ぎ手だけでも1万人はいたと思う!(オサダ目測)
弊社社長も担いでました!
前から4人目 みえるかね?
次の3年後にはオサダもかついでみたいと思いました!
是非次は皆さんも見に来てください!
先日、社長と一緒に木こりをしてきました!
私たちが行ったのは千葉県にある鬼泪山(きなだやま)です。
整備されていて、とてもすがすがしかったです。
山には、たくさんのヒノキと杉の木がまっすぐ伸びていて、虫も蝶も動物もたくさんいました。
社長はイモムシに「よしお」って名前をつけてかわいがっていましたw
山を案内してくれた橋本さん。
山のことならなんでも知っててお話がとても面白いし力持ち!!
今度は是非、山歩き企画していただきたいです。
木を運ぶ弊社社長。
切った木は皮をむいて丸裸にしていきます。
高圧で水を当てるだけでつるんとむけてしまいました!
長田もお手伝い。
今回切った木、実は新しい事務所の柱に使う予定です!
選んで、切って、皮をむいた木が、事務所の柱になるなんて、素敵すぎます。
材木店ならではだなーっと感じましたが
家を建てようと考えてる一般の方も材料まで自分たちで選べることができたら、
家を大事にする気持ち、木を 森を 大事にする気持ちを
少しでも現実的に持って考えられようになるのかな
と思いました。
あいふぉん4Sの限界を感じる今日この頃。。
© 2025 COCOCHI
Theme by Anders Noren — Up ↑