イベント [ event ]

みなさんがふれる杉は、床や壁だけではありません。榎戸材木店では材を余すことなく活用することを目指し、こんな雑貨もつくっています。山から切り出された杉をできるだけ多く人に届けたい。それが私たちの想いです。その想いからイベントやワークショップも開催しています。杉と出会うこと、人と出会うこと。みんなが集まる楽しい材木屋さん。そんな場所づくりも私たちの目標です。

[ Recent Event ]

G2Uu-SuaEAAgQXp1

NEW:「KIBA FESTA2025」わごむでっぽうづくり

日時:

2025年11月9日(日)

場所:

木場公園ミドリアム周辺

今年も、木場公園のミドリアム周辺でワークショップを開催いたします。
スギの端材を使って輪ゴムでっぽうを作ります。ものづくりする時に出る端材をそのまま捨ててしまうのはもったいない!楽しく環境負荷の少ないものづくりをしよう。

開催日:11月9日(日)
開催時間:10:00~、10:45~、11:30~、13:00~、13:45~、14:30~(各回30分ほど)
開催場所:木場公園 ミドリアム周辺
定 員:各回6組
対象年齢:4才以上
参加費:800円(税込) ※現地決済
・決済方法:現金またはQRコード決済(PayPay、d払い、auペイ)

※事前予約制となりますので、下記お申込みフォームからご登録をお願い致します。
空き枠がある場合に限り、現地での当日受付も行います。

51717e0d65d7bfdb3b72947d5016b110 (1)

終了:『木もれび シネマの森』

日時:

2025年10月5日(日)

場所:

自然人村

あきる野市にあります、自然人村にて
「木もれび シネマの森」に参加させていただきます。
子供たちに森のお話をさせていただき、バードコールづくりとどんぐりパチンコ体験を担当します。
詳細は以下のとおりです。

【開催日時】
2025年10月5日(日) 11時00分~17時00分
※雨天開催

【会場】
自然人村
(〒190-0172 東京都あきる野市深沢198)
自然人村 | あきる野市・武蔵五日市のキャンプ場

【アクセス】
JR五日市線 武蔵五日市駅前より、無料往復シャトルで10分
(20~30分間隔で10:00ー18:00に随時発着)
https://shizenjin-mura.com/access/
※のりばのご案内は特設ページをご覧ください。

【入場・鑑賞】
無料

【出展内容】
・ヒノキの枝でバードコールづくり
・どんぐりパチンコ

20251004_03_event_01

終了:東京グリーンビズDAY in 麻布台ヒルズ

日時:

2025年10月4日(土)

場所:

麻布台ヒルズ

10/4(土)、東京グリーンビズDAY(入場無料)に間伐材等を使用した
時計づくりワークショップを出店させていただきます。

場所は麻布台ヒルズ中央広場付近にあります、東京都公園協会さんのブースです。

ご都合よろしければぜひご来場ください!

≪ ワークショップ内容 ≫
対象:4歳以上(4歳~小学校3年生までのお子さまは保護者同伴)
定員:各回6名(付き添いの保護者の方の席数も含みます)
受付:各日、11:00よりすべての回の受付・整理券配布を行います。
   参加するご本人がお並びください。体験できるのは1回のみです。
時間:各回開始の5分前に会場に集合してください。
   ① 1回目 11:10 ~ 12:00
   ② 2回目 12:30 ~ 13:20
   ③ 3回目 14:30 ~ 15:20
   ④ 4回目 16:00 ~ 16:50
内容:木の時計作り
じっくり木材に触れあいながら、飾りパーツを張り付けたり、
色を塗ったりして世界に一つだけの木の時計を作ります。

3×6杯 イメージ

終了:第1回3×6杯申込フォーム

日時:

7月4日(火)
start 11:30より10分毎開催

場所:

社内イートインスペース

1試合10分5点先取
ちょっと変わった卓球の大会!
7種類の樹種しゃもじラケット
貼ってあるのはラバーじゃなくスポンジ
卓球台はちょっぴり狭い3尺×6尺

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

榎戸材木店のスタッフに勝った方にはうみねこ食堂の1食無料券(普通盛り)を差し上げます!

◆参加料
・無料

◆試合ルール
・対戦相手は榎戸材木店のスタッフです。
・1試合5点先取です。
・サーブは1回ずつの交代制です。
・サーブは何度失敗しても大丈夫です。

◆当日の持ち物
・特になし
※ラケットはこちらで準備いたします。

◆ご来場時
・スタッフにご予約時のお名前をお伝えください。

InQsK7LdlkVw907GHPY3

終了:「KIBA FESTA2024」わごむでっぽうづくり

日時:

11月10日(日)

場所:

木場公園ミドリアム周辺

木場公園のミドリアム周辺でワークショップを開催いたします。
スギの端材を使って輪ゴムでっぽうを作ります。ものづくりする時に出る端材をそのまま捨ててしまうのはもったいない!楽しく環境負荷の少ないものづくりをしよう。

開催日:11月10日(日)
開催時間:10:00~、11:00~、13:00~、14:00~(各回30分ほど)
開催場所:木場公園 ミドリアム周辺
定 員:各回6組
対象年齢:4~8才程度
参加費:800円(税込) ※現地決済
・決済方法:現金またはQRコード決済(PayPay、d払い、auペイ、LINE Pay、メルペイ)

※事前予約制となりますので、下記お申込みフォームからご登録をお願い致します。
空き枠がある場合に限り、現地での当日受付も行います。

86c870ca3811fa9560ad24e36424935b-768x768

終了:新木場&夢の島わくわくおさんぽアートフェス2024

日時:

2024年9月18日(水)~10月14日(月)

場所:

新木場、夢の島エリア

木材の町、新木場。

ゴミの埋立地であった夢の島。

人々の営みとエネルギーで満ちたこの場所で、

3回目となるアートフェスを開催します。


本年、榎戸材木店は運営に協力する形で参加しています。
ぜひこの機会に新木場、夢の島にお立ち寄りください☆

P1000913

終了:スギのシェイカーをつくって遊ぼう

日時:

2024年7月31日(水)
start 14:00or15:00

場所:

木場公園ミドリアム

木場公園のミドリアムでワークショップを開催いたします。

1組につき1つのシェイカーを作ります。
作業はボンドで貼り付けるだけ!
角をやすりで丸く削って絵を描いたら
みんなで曲に合わせて鳴らしてみよう!

開催日: 2024年7月31日(水)
開催地:木場公園ミドリアム 〒135-0042 東京都江東区木場4丁目1
時 間:14:00~ / 15:00~ 各回45分程度
定 員:各回4組
参加費:1名500円(税込)

カスタネット (1)_pages-to-jpg-0001

終了:スギのカスタネットをつくって遊ぼう

日時:

2024年6月26日(水)
start 14:00or15:00

場所:

木場公園ミドリアム

木場公園のミドリアムでワークショップを開催いたします。

1組につき1つのカスタネットを作ります(1組2つまでお作りいただけます)。
作り終わったらみんなで音楽に合わせて叩いてみよう!

開催日: 2024年6月26日(水)
開催地:木場公園 〒135-0042 東京都江東区木場4丁目1
時 間:14:00~ / 15:00~ 各回40分程度
定 員:各回4組 1組4名まで
参加費:1つ500円(税込) 当日現金 or コード決済

P1013590

終了:エアプランツホルダーを作ろう

日時:

2024年5月29日(水)
start 14:00or15:00

場所:

木場公園ミドリアム

木場公園のミドリアムでワークショップを開催いたします。

1組につき1つのエアプランツホルダーをつくります。
端材を土台にして、針金や麻ひもを使って自由にエアプランツを飾りましょう!
置いてもよし、壁にかけてもよし。
エアプランツは数種類を用意しており、1組につき1株をお選びいただきます。

開催日: 2024年5月29日(水)
開催地:木場公園 〒135-0042 東京都江東区木場4丁目1
時 間:14:00~ / 15:00~ 各回30分程度
定 員:各回4組 1組4名まで
参加費:1組800円(税込) 当日現金 or コード決済

P10029161

終了:スギのミニスツールをつくろう

日時:

2024年4月24日(水)
start 13:00or14:00or15:00

場所:

木場公園ミドリアム

※13:00の枠を追加しました!

木場公園のミドリアムでワークショップを開催いたします。

1組1台のスツールをつくります。
座るのはもちろん、踏み台として使ったり、上にものを置いたりしてもよし!
※スツールのサイズはおおよそ高さ24㎝×巾24㎝です。

開催日: 2024年4月24日(水)
開催地:木場公園 〒135-0042 東京都江東区木場4丁目1
時 間:13:00~ / 14:00~ / 15:00~ 各回30分程度
定 員:各回4組
参加費:1名1,200円(税込)
・決済方法:現金またはQRコード決済(PayPay、d払い、auペイ、LINE Pay、メルペイ)